ソニッケアーのイージークリーンを使ったけどめっちゃ良い!詳しくレビューします!

ソニッケアーのイージークリーン

PHILIPS(フィリップス)ソニッケアーの電動歯ブラシが気になっているあなた。購入して損はないですよ!

「電動歯ブラシなんて別に大したことないでしょ?」なんて思ってましたが、実際使ってみると「もう手磨きには絶対戻りたくない!」ってくらい満足しています。

今回、私が購入したのは一番安い「イージークリーン」というタイプの物で、口コミ評価はとても高いです。

では、実際に使った感想とイージークリーンの詳細について説明したいと思います!

ソニッケアーの電動歯ブラシを使った感想!

ソニッケアーの電動歯ブラシを使った感想!

今までおまけで貰えるレベルの電動歯ブラシしか使ったことがなく、ちゃんとした物を使うのは今回が初めて!

では、ソニッケアーの電動歯ブラシを使った感想はと言うと

  • 振動がパワフル
  • 歯がツルツルになる
  • 歯茎がしまった感じがする
  • 短時間で磨ける
  • めちゃくちゃ楽

と言った感じです。

では1つ1つ詳しく説明いたします!

ソニッケアーの振動力はパワフルで良い!

よくあるオマケの電動歯ブラシとは違い、振動はケタ違いにパワフルです。口コミでも「ソニッケアーは振動が強くて良い」と書いてある通り、文句なしの振動力だと思います。

[aside type=”normal”]「パワフルだと痛くないの?」なんて思いますよね?実際わたしも購入前に心配だったのですが、全く痛くないので安心して下さい。(歯茎にあてても全然平気です。)[/aside]

歯がツルツルになる!

手磨きでも頑張れば歯がツルツルになりますが、それよりもツルツルになります。1分間に最大31000ブラシストロークなので、そりゃ手磨きよりもツルツルになるのは当たり前ですよね!

歯茎が引き締まった感じがする!

手磨きしていた時よりも、歯茎が引き締まった感じがします。

歯茎にトラブルがあったわけじゃなく、感覚的なのでアレですが、口コミでも「歯茎が引き締まった!」と言う人は多いです。

短時間で磨ける&めちゃくちゃ楽!

パワフルな振動力なので、手磨きしていた時間よりも短時間で磨くことができます。(私は2分を目安にしています)

そして、手でシャカシャカしなくていいのでめちゃくちゃ楽です。電動歯ブラシを使う前は、「別にシャカシャカ手で動かすくらい面倒ではないよ」って思ってましたが、もう無理・・・。

一度電動歯ブラシの良さを知ってしまうと、手磨きには戻れないですね。

電動歯ブラシ「イージークリーン」の詳細

電動歯ブラシ「イージークリーン」の詳細

イージークリーンはソニッケアーの中でも一番安いモデルで、大体5000円前後で購入できます。

私が「イージークリーン」を選んだ理由なのですが、口コミで高い機種を買う意味があまりないと書かれていたからです。

まず「イージークリーン」なのですが、付いてるモードが1つしかありません。これが高い機種になると2つや5つなど増えていきます。

そして「イージークリーン」は付属品が充電器だけしかなく、高い機種だと「お洒落なグラス」や「トラベルケース」・「変えブラシ」などが付いてきます。

▼ダイヤモンドクリーン(約25,000円前後)とイージークリーン(約5000円前後)の簡単比較

ダイヤモンドクリーン イージークリーン
価格 2万円前後 5,000円前後
モード 5つ 1つ
振動(毎分) 31,000回転 31,000回転
トラベルケース あり なし
充電グラス あり なし
ブラシヘッド 2本 1本

あの充電グラス(かなりお洒落)はうらやましいですが、無くても困らないので今回は安い機種を購入しました。

では、気になるモードについて詳しく説明します。

イージークリーンのモードについて

イージークリーンは「クリーンモード」が1つ付いているだけになります。これが高い機種(ダイヤモンドクリーン)だと、4つもモードが増えます。

▼比較表

ダイヤモンドクリーン イージークリーン
ガムケア
クリーン
センシティブ
ディープクリーン
ホワイト
  • ガムケア・・・歯ぐきをケア
  • クリーン・・・毎日の歯磨きに
  • センシティブ・・・歯と歯ぐきにやさしい
  • ディープクリーン・・・歯をやさしくケアしながら歯垢を掻き出す
  • ホワイト・・・自然な白さへ

色々なモードがありますが、結局高いのを買っても使うのは「クリーン」ばかりと言った声が多かったです。

個人的にはホワイトモード(ステインを強力除去する)が気になるのですが、ダイヤモンドクリーンは2万5,000円前後もするのでちょっと無理・・・

だけど、アマゾン限定で発売されているダイヤモンドクリーンは1万5,000円くらいなので、次買おうか悩んでます。

[aside type=”normal”]アマゾン限定のダイヤモンドクリーンは、5つのモードはそのままで付属品をシンプルにした商品です。アマゾンでも結構人気があって売れています。

詳細はこちら⇒アマゾン限定ダイヤモンドクリーン[/aside]

イージークリーンを買う前に知っておこう!

イージークリーン

イージークリーンについて調べつくした!って人には関係ないですが、私みたいに、口コミが良いから購入するという人も多いと思うので、購入前に知っておいてほしい事をいくつか書いておきます。

電源を入れてから2分で自動的に止まる&30秒ごとに一瞬止まる

まず、電源を入れてから2分で自動停止します。一応「2分を目安に磨いてね」ということで分かりやすくタイマー式となっています。

そして、30秒ごとに一瞬止まり経過時間をお知らせしてくれます。30秒間で上の歯の表面、次の30秒で上の歯の内側と言った感じで、4分割して磨くとちょうど2分で磨き終わります。

最初はわずらわしい機能だなと思ったのですが、使っていくうちに便利だなと思うようになりました。忙しい日は、2分でしっかり磨くぞ!と言った感じで使っています。暇な時は4分くらいダラダラ使ってますね。

歯の隙間まで綺麗にならない事もある

私の場合は、どうしても歯の隙間が磨けない場所があります。ここは糸ようじ(デンタルフロス)を使わない限り無理なので、電動歯ブラシだけではダメです。

「超音波の力で歯の隙間まで磨ける」とうたっていますが、歯の隙間具合によっては無理ですね。

充電の持ちは1ヵ月持ちます!

使い始めだからかもしれませんが、フル充電してから1ヵ月間使えました。説明書には2週間くらいと書いてありますが、実際はもっと使えます。

充電が無くなる前は電動歯ブラシを使い終わった後、ブーブーブーと3回振動で教えてくれます。あと電源ボタンが点滅するので、すぐ分かると思います。

ちなみに充電が無くなる前は、使い終わりにブーと長く1回だけ振動します。こうなったら充電してください。

壊れても2年間は補償対象

口コミでもよく見るのですが、中国製なので壊れやすいというネックがあります。ただし、2年間は保証期間があるので、壊れても新しい物に交換してくれるので安心です。

私の買ったやつは全然大丈夫そうですが、口コミでは何回もハズレ品(不良)をつかんでいる人もいました。厄年かな・・・

完全防水ではないので注意!

電源を押すボタン付近に水が入ると故障しやすいので気を付けて下さい。中には、お風呂に落としても丸洗いしても全然平気と言う人もいましたがやめた方がいいです。

振動がうるさいのか?

口コミで「振動がうるさい」「超音波の音がうるさい」など書かれていましたが、全然気にならないです。まだ他の電動歯ブラシを使ったことがないので何とも言えないですが、音に関しては何とも思いません。

ソニッケアーに歯磨き粉を使っても大丈夫?

ソニッケアーに歯磨き粉を使っても大丈夫?

歯磨き粉を使って磨いても大丈夫なのですが、研磨剤入りの歯磨き粉はダメなので覚えておいて下さい。

研磨剤はヤスリみたいなものなので、振動が強い電動歯ブラシで使うと歯の表面を傷つけてしまいます。なので、研磨剤なしの歯磨き粉を使うようにして下さい。

研磨剤なしのおすすめの歯磨き粉はこちら⇒ホワイトニングも兼ねたおすすめ歯磨き粉

歯磨き粉を使う時は口の中に入れてから電源ONに!

歯磨き粉を付け口の中に入れる前にONにすると、そこらじゅうに飛び散るので気を付けて下さい。慣れるまでは結構やらかすと思います。

まとめ

電動歯ブラシをまだ使ったことがない!と言うなら、是非ソニッケアーのイージークリーンを使ってみて下さい。5000円は高い!と思うかもしれませんが、安物で失敗するよりは全然良いですよ。

[aside type=”warning”]ちなみにブラウンの2000円の電動歯ブラシはやめた方がいいです。口の中で暴力を受けている感じで、歯茎を傷めますから。[/aside]

個人的には5000円くらいのイージークリーンでいいと思いますが、5つのモードが付いた機種やお洒落なグラスも捨てがたいので、お金に余裕があるならそちらがおすすめです!

ソニッケアーは楽天とアマゾンが安いですよ▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)