鏡を見るたびに白い歯になりたい、と思う人は多いのではないでしょうか?白い歯だと印象も明るく、清潔に見えますよね。
「ホワイトニングは歯医者でやるもの」と思っている人もいるかもしれませんが、最近は手軽に自宅でできるものも増えてきました。
今回は歯医者に行かずにホワイトニングする場合、どんな方法があるのか?
そしてどれくらい費用がかかるのか?を取り上げてみたいと思います。
目次
自分で買えるホワイトニング用品の費用
「歯医者に行く時間も費用も限られている」という人は、自宅で手軽に効果がでるホワイトニング用品がいろいろ販売されています。
費用も歯医者で行うホームホワイトニングよりも、ぐっとお安いです。
では、どんなホワイトニング用品があるのかを見ていきましょう。
ホワイトニング用歯磨き粉
今、使っている歯磨き粉をホワイトニング効果の高い歯磨き粉に変えるだけです。
費用は大体1000円~3000円位。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉には研磨剤が多く含まれているものもあるので、毎日使うのでなく、週末だけ、夜だけ、などと回数を減らして使用するのが良いでしょう。
また、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使ったあと、汚れがつかにように歯をコーティングしてくれるフッ素ジェルを塗るのも効果的ですよ。
フッ素は大体1000円ほど。
おすすめフットはこちらをご覧ください⇒「Amazon評価600件以上!歯周病に効果的なおすすめの歯磨き粉はコレ」
重曹で歯磨き
重曹で歯を磨くのは、あまりおすすめではありませんが、重曹にも強い研磨作用があるので、ホワイトニング効果があります。
ただ、磨きすぎないように気をつけましょう。重曹を使用するにしても、週1回程度にとどめておいてください。
費用は1kgで500円程度です。ドラッグストアやスーパーにおいてあるので、気軽に試せます。
重曹の詳しい詳細はこちらをご覧ください⇒「重曹で歯を白くすることができるけど、デメリットはないの?」
歯の消しゴム
シリコンゴムなどが使われているもので、消しゴムという名前の通り、歯の表面をこすって汚れを落とすものです。
薬剤を使って歯そのものを白くするわけではなく、歯の表面の着色を落とす効果があります。
エナメル質を傷つける研磨剤が配合されているので、使い過ぎに注意しましょう。滑らないように、使用する前には歯を乾燥させると使いやすいです。
費用は1本1000円以下。
関連記事:歯の消しゴムの効果って本当にあるの?
歯のマニキュア
歯専用のマニキュアがあり、それを爪に塗るような間隔で歯に塗ります。
費用は大体、2000円~3000円くらいで、白くなっている期間は1日です。
1日で落ち、手軽にできるのがメリットですが、自分で塗らないといけないため、かなり練習が必要です。
結婚式や、何か大事な場面で使おうと思っているのなら、練習をしておいたほうが良さそうです。
ホワイトニング用のペン
日本では販売されていませんが、ホワイトニング用のペンがあります。
ペン先からホワイトニング効果のあるジェルが出て、持ち運びにも便利で塗りやすいのが特徴です。
塗るタイミングなどが製品によって違うので、説明書をよく読んで使用してください。
1本2000~3000円程度になります。
ホワイトニングテープ
これも日本では販売されてませんが、海外ではホワイトニングテープの使用が大人気です。
即効性もあり、口をゆすいで歯に貼るだけという手軽さが人気の理由です。
先も述べたように日本では販売許可がおりていませんので、個人で輸入したり、ネットショッピングで購入するのが主な手段でしょう。
費用は14回分入っていて約3000円程です。
LEDライトとジェルを使用してのホワイトニング
ホワイトニング専用のジェルを塗ってLEDライトをあてる方法です。日本製・海外製共に販売されています。
歯の表面の汚れを取るもので、差し歯や神経を抜いた歯には効果がありません。
1回分で6000円程です。
ホームホワイトニングの費用
※ホームホワイトニングとは、マウスピースと薬剤を購入し自分で行うホワイトニングになります。
ホームホワイトニングの費用は、歯医者で行う場合20,000円~40,000円で、ホワイトニング専門のクリニックの場合はそこから5000円程度安くなる傾向です。
歯医者によって異なることもありますが、初回の診察とマウスピースの製作代、薬剤が含まれています。
薬剤は追加して購入していく場合がほとんどなので、その場合は1~2週間分で5,000円~10,000円程となっています。
そのほかに追加でかかる料金として、虫歯やひび割れ、歯周病など、ホワイトニング治療に影響するものが見つかった場合の治療費、ホワイトニングを始める前に歯石を落とす場合のクリーニング料などがあります。
これらは効果的にホワイトニングするためのものですから、必要経費ですね。
まとめ
歯医者で施術する本格的なホワイトニングとは違って、自宅でできるものは気軽に始められそうな予算でしたね。
根本的に歯を白くするオフィスホワイトニングとはメカニズムが異なるので、効果はゆるやかだったり、日本では販売許可されていないものには、使用法に注意が必要なものもあります。
でも、自宅でできるホワイトニングもあるということを覚えておいて、手軽に始めてみるものいいですね。
ちなみに私がおすすめするホワイトニング歯磨き粉はこちらになります⇒「オーラパールの歯磨き粉」