歯を着色させてしまう飲み物をまとめました!

歯を着色させてしまう飲み物

笑ったときに見える歯が自分が、いつの間にか思っていた白さではなくなっている…気づかなちに歯が茶色くなってる!

歯の黄ばみの主な原因は食べ物や飲み物によるものです。

毎日口にするものなので、意識して予防やホワイトニングを心がけないと、いつの間にか歯が着色してしまいます。

白い歯を保ちたいなら、なるべく着色しにくいものを選ぶことが大切ですよ。

では今回は、着色しやすい飲み物についてまとめました。

色の濃い飲み物

色の濃い飲み物

飲み物は無色なものは水くらいで、あとの飲み物はほぼ着色の原因になってしまいます。

色の濃い飲み物は、口内でタンパク質と結びついて、ステインという汚れになりエナメル質に付着します。

特に色の濃い飲み物、コーヒー・ココア・コーラ・ウーロン茶・赤ワインなどが着色しやすい飲み物です。

他にも飲み物ではないですが、うがい薬は色が濃いものが多く、これも着色の原因になります。

色の濃いものがそのまま歯の表面にとどまって歯が黄ばんでいくのです。

コーヒー・紅茶

コーヒーや紅茶は、ステインのもとになるタンニンという成分が含まれており着色しやすいです。

湯呑の内側に茶渋がつきますが、それと同じことが歯にも起こります。

コーヒーや紅茶などは色が濃く、着色しやすい飲み物でありますが、習慣として毎日飲んでいる人が多いので、黄ばみの原因になっていることが多いですね。

さらに言うと、インスタントコーヒーやティパックなどよりも、手間をかけたドリップコーヒーや茶葉から淹れたものほど、着色しやすくなります。

赤ワイン

コーヒーなどと同じように、赤ワインにもタンニンが多く含まれています。

タンニンはポリフェノールの一種で渋みを感じるもので、深い味わいと抗酸化作用もあり、積極的に摂取してる方も多そうですが、着色しやすいので飲んだ後は水を飲んだり歯を磨いたりして予防しましょう!

着色を助長する飲み物

着色を助長する飲み物

その物自体が強く着色するのではなく、上記に挙げた飲み物の着色を助長する飲み物があります。

炭酸飲料全般・アルコール・みかんなどの柑橘系のジュース・スポーツドリンク・クエン酸・お酢などがそれにあたります。

酸性の割合が高い白ワインも着色しやすいです。

口の中が酸性になる飲み物には注意

とても色が濃い飲み物ではないですが、これらは口腔内を酸性にします。

口の中が酸性になると歯は少しだけ溶けて、表面が溶けたことによる溝や引っ掛かりに色が付きやすくなるのです。

なので、着色しやすい色の濃い飲み物と、口の中を酸性にする飲み物を一緒に摂取すると、とても着色しやすい状態になります。

この理由で先にあげたコーラなどは、色が濃い炭酸飲料なので、歯を白く保ちたい人には要注意な飲み物ですね。

栄養ドリンク・ジュース

栄養ドリンクをコップにうつして飲むとその色にびっくりすることがあると思いますが、これらには着色料が多く含まれています。

また、口の中を酸性にし歯を溶かしてしまうので、色素が入り込んで着色しやすい状態になってしまいます。

着色しやすい飲み物を飲んだときに心がけたいこと

着色しやすい飲み物を飲んだときに心がけたいこと

飲み物は食べ物よりも口にする回数や習慣になってるものが多いので、なかなか意識しないと難しいですね。

毎日の楽しみやリラックスするアイテムをやめるのではなく、少し意識して歯を白く保つ習慣をお教えします。

ストローを使う

「とにかく、なるべく歯につかないように飲む」のが大切です。

熱いコーヒーやお茶は無理ですが、冷たい飲み物や酸性になりやすいオレンジジュースなどはストローで飲み、口の中に残さないようにしましょう。

水を飲む・うがいする

着色しやすいものを飲んだ時には、そのものが口の中にある時間を少なくするために、早く口をゆすいだり、交互に水を飲んだりするのが良いでしょう。

歯を磨く

丁寧に正しいブラッシングで歯磨きするのが一番効果的です。

ただ、口の中が酸性になっている場合は、30分くらい経った後に磨くようにしましょう。

酸性によって歯の表面が少し溶けている状態なので、そのまま磨くと歯を傷つけてしまいます。

これと同じ理由で、一日に何度も歯磨きする人は研磨剤入りの歯磨き粉の使用は控えたほうがよさそうです。

まとめ

飲み物は毎日飲むものなので、少し量や回数を控えたり意識して水を飲んだりするだけで、着色が減っていきます。

毎日の習慣から着色予防につながる行動を重ねていくのが白い歯へのみちのりです。

あとは、歯をコーティングし着色汚れを防止するホワイトニング歯磨き粉を使うのもおすすめ。

価格は少し高いですが、歯をコーティングする成分や歯の着色を落とす成分が含まれているので、歯の白さを気にする人にはおすすめです。

おすすめのホワイトニング歯磨き粉はこちら⇒おすすめのホワイトニング歯磨き粉(研磨剤なし)TOP3はコレ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)